更新日:2024年12月29日
指定自動車教習所
在校生・卒業生に質問!
この学校の満足度は?
良かったところ(※必須)
--------- 宜しければご入力下さい ---------
改善してほしいところ
年齢(入校時)
性別
入校時期
下記に該当する投稿につきましては、当サイトの判断により掲載しない、もしくは該当部分を非表示にする等の処理を行う場合がございます。
・教習所のスタッフの方や他の教習生を特定できる内容
・極端な表現や感情的・過激な表現
・口コミとして合わない内容
北豊島園自動車学校に関連するコラム
通学免許で合宿免許並みに早く卒業できる東京都内の教習所・自動車学校(普通自動車)
運転免許を取得予定の方の中には、通える期間が短いのでなるべく早く取りたいと考える方もいるでしょう。 運転免許を早く取得するには合宿免許しかないと思われがちですが、教習所によっては通学プランでも合宿なみの早さで取得できるものもあります。 ...【続きを読む】
東京都内で女性教官がいる教習所
教習所の教官と言えば男性のイメージが強いと思いますが、女性教官が多く在籍している教習所もあります。インターネット上で色々な方のやりとりで、「女性教官の方が優しそうなので女性教官に指導してもらいたい!」などの意見をみます。実際、女性教官の指導は優しいのか...【続きを読む】
※コチラの情報は『はじめての運転免許』が登録したものです。情報が最新・正確ではない可能性がございますので、必ず自動車教習所の公式サイトにて情報を確認して下さい。
現在登録されていません。
03-3990-1176
教習所名 | 北豊島園自動車学校 |
---|---|
教習形態 | 通学免許 |
HP | https://www.kitatoshimaen.co.jp/index.html |
通学免許-普通免許MT料金 ※当サイト調べ(2024年) |
349,360円(一般料金:税込) 第33位 |
通学免許-普通免許AT料金 ※当サイト調べ(2024年) |
336,160円(一般料金:税込) 第33位 |
Tel | 03-3990-1176 |
定休日 | 年中無休 |
託児施設 | 教習生の方であれば誰でもご利用可能です。(無料) 初めてご利用される方は、受付で手続きを行って頂きます。 2回目以降は直接託児室をご利用ください。 *利用時間 午前8:30から午後5:30まで *利用日 年中無休(但し年末年始、、臨時休業は除きます) *利用年齢 0歳児からご利用出来ます。 (但しお子様の首が据わっていない場合には、お客様ご本人でお子様を直接ベッドに寝かせて頂くことになります) ★ご利用に際しての注意! ・職員によるお子様に対しての飲食などは行っておりません。 ・私物のビデオ、オモチャの持込みも出来ますが、他のお子様がいるときなどは控えて頂く場合があります。 ・2時間以上教習を受講する場合には、休憩時に託児室でお子様の様子を見ながら授業を進めて下さい。状況によっては教習を控えて頂く場合もございますのでご了承下さい。 |
所在地 | 練馬区春日町4-37-24 |
最寄駅 | 大江戸線「練馬春日町駅」 |
アクセス | 大江戸線「練馬春日町駅」下車して、②番出口を出て右にお進み下さい。 少し歩くと練馬春日町交差点(五差路)があり、右手に都民銀行があります。 その向かい側には北豊島園自動車学校の案内看板がありますので、看板の矢印に沿ってお進み下さい。 また、③番出口からは、この看板を目印にお越し下さい。 道なりに歩きます。 北豊島園自動車学校の教習車が通り過ぎて行きました。 どうやら学校に近づいてきたようですね。 右手に北豊島園自動車学校専用の駐車場があります。 その先には学校の建物が見えてきました。 西武バスでの最寄駅は「練馬高校」です。 でも通学には、近隣周辺の駅から当校の無料送迎バスがご利用頂けますので、そちらを是非ご活用ください。 練馬高校入口の交差点を右に曲がります。 目印は左側のガソリンスタンドと右側のマンション(lumiere)です。 練馬高校入口の交差点を右に曲がると、北豊島園自動車学校の入口(玄関)に到着。 だいたい徒歩で7分ほどで到着します。 |
送迎 | 無料送迎バス有り |
備考 | ■当日ご持参いただくもの ●免許証のない方は住民票1通と(保険証・パスポート・住民基本台帳カード)のいずれか1点 注:住民票は本籍入りもしくは国籍入りで本人だけのもの。 外国籍の方は特別永住者証明書または在留カードも必要です。 ●異種免許所持者はその免許証(住民票は要りません※) 注:外国籍の方は特別永住者証明書または在留カードも必要になります。 ※免許証(原付含む)をお持ちの方は住民票は不要です。但し、ICカード免許証をお持ちの方で暗証番号の分からない方は、本籍もしくは国籍確認の為、以下のものをお持ち下さい。⇒試験場発行の【本籍確認用紙】または【住民票(本籍入りもしくは国籍入りでご本人のみのもの1通)】 ●印鑑(ローンご希望の場合はご利用されるローン会社によって銀行口座印も必要になります) ●入校時必要料金又は、卒業までの規定料金全額 注:各料金表を参照してください。(車種により別途料金が必要となります) ●メガネ又はコンタクトをご使用の方は必ずご持参下さい。 ■お支払い方法 ①現金一括払い 料金表より、卒業までの規定料金全額をご用意下さい。 ※VIPコース等のオプションをご希望の場合は、別途オプション料金も合わせてご用意下さい。 ②現金分割払い 料金表より、入校手続時必要料金をご用意下さい。 残金は技能料金(規定分)となりますので技能予約を取る前に一括で入金して下さい。 ※VIPコース等のオプションをご希望の場合は、別途オプション料金も合わせてご用意下さい。 ③免許ローンご利用の場合 ・全額ローンを利用する ・頭金(\5,000(税込\5,400)~)を入れて残金をローン利用する ・支払回数は1~36回までとなります ※(口座印、保証人印が必要な場合もありますのであらかじめご用意下さい) 「ご本人様」の身分を証明するものとして、添付確認させていただく場合がありますので以下のものもご用意下さい。 |
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
コヤマドライビングスクール石神井(1.5km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
大泉自動車教習所(4.8km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
【※閉業の可能性あり】杉並自動車学校(7.6km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
豊島自動車練習所(8km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
【※閉業の可能性あり】上北沢自動車学校(10.5km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
-北豊島園自動車学校のまとめ-
通学教習のみになります。東京都で合宿免許をお考えの方にはコヤマドライビングスクール石神井や東京センチュリーモータースクールがおススメです。こちらの教習所の30km圏内には35校の教習所があります。しっかりと比較して後悔のない教習所生活を送りましょう!
普通自動車、自動二輪など7種類の免許の取り扱いがあります。
東京都内の教習料金ランキングでは普通免許MT(通学)が約39位(43校中)、普通免許AT(通学)が約39位(43校中)となっています。ちなみに、全国で比べると普通MT(通学免許)は全国平均より高い料金、普通AT(通学免許)は全国平均より高い料金になっています。
子様がいる方でも安心して教習が受けられるように関連施設が設置されているか、外部施設との提携がされています。悩んでいる方は是非相談してみましょう!
北豊島園自動車学校の評判はどうなっているのでしょうか。当サイトではまだ口コミを頂けていないので、知りたい方は是非検索してみて下さい。