更新日:2024年12月29日
指定自動車教習所
投稿された満足度の平均
満足度は投稿されていません
Googleの評価
★★★☆☆[3]
(2024年12月29日時点)
当サイト料金の評価
★★★☆☆[3]
(2024年調べ)
在校生・卒業生に質問!
この学校の満足度は?
良かったところ(※必須)
--------- 宜しければご入力下さい ---------
改善してほしいところ
年齢(入校時)
性別
入校時期
下記に該当する投稿につきましては、当サイトの判断により掲載しない、もしくは該当部分を非表示にする等の処理を行う場合がございます。
・教習所のスタッフの方や他の教習生を特定できる内容
・極端な表現や感情的・過激な表現
・口コミとして合わない内容
POINT
2017/03/20 現在
北海道交通安全協会自動車学園に関連するコラム
【札幌市比較編】後悔しない教習所・自動車学校選び!札幌市内の教習所・自動車学校13校の中で最も良い教習所・自動車学校は?
北海道札幌市にはたくさんの教習所・自動車学校があります。その数なんと13校!・麻生自動車学校・札幌篠路自動...【続きを読む】
※コチラの情報は『はじめての運転免許』が登録したものです。情報が最新・正確ではない可能性がございますので、必ず自動車教習所の公式サイトにて情報を確認して下さい。
info@ankyo-ds.or.jp
011-581-2287
教習所名 | 北海道交通安全協会自動車学園 |
---|---|
教習形態 | 通学免許 |
HP | https://www.ankyo-ds.or.jp/ |
通学免許-普通免許MT料金 ※当サイト調べ(2024年) |
338,250円(一般料金:税込) 第25位 |
通学免許-普通免許AT料金 ※当サイト調べ(2024年) |
322,740円(一般料金:税込) 第30位 |
info@ankyo-ds.or.jp | |
Tel | 011-581-2287 |
託児施設 | 資格を持つ保母さんが常駐する無料の託児所を設置しておりますので、小さなお子様のいらっしゃるお母様も安心して教習を受けられます。 ・ 託児室のご利用は予約制となっております(入校日から利用可能です) ・ 生後6ヶ月以上のお子様をお預かりします。 ・ お預かりは9時00分~12時50分です(土・日曜日を除く) ・ おもちゃや絵本など多数取り揃えています。 ・ 着替え・オムツなど一式をお持ちいただいて、預けることができます。 |
所在地 | 札幌市南区真駒内本町1-4-1 |
送迎 | 【送迎コース】 ◇真駒内・常盤線 ◇川沿・石山・藤野線 ◇南平岸・西岡・澄川線 ◇澄川・西岡線 ◇北・中・南沢線 ◇中の島・北海学園・中島公園線 【無料送迎バス ご利用にあったてのお願い】 (1)送迎バスが見えたら大きく手をあげてください。 ドライバーが生徒とわからない場合があります。 (2)完全予約制です。必ず事前にご予約下さい。予約が無い場合は、運航路の変更・運行中止となる場合があるため送迎できません。 ・前日の18時までに、携帯電話・スマートフォンから予約してください。 (月曜日の予約は、前週の土曜日の18時まで~日曜・祝日は予約登録不可) ・電話・紙での予約は、原則として受付いたしません。予約をお忘れの場合は、電話等で受付にご相談ください。 この場合でも、当日送りを除き送迎車の学園出発時刻一時間以内の受付はできません。 ・携帯電話、スマートフォンの予約方法は、入校時に説明しますが、携帯電話、スマートフォンで予約することにより、1時間前 アラートメールの受信および送迎バスの現在位置情報がご覧いただけます。 (3)道路状況によって時間通りに運行できないことがありますので、一つ早い便をご利用くださいますようご協力願います。(特に藤野便) (4)路線ごとに学園到着時間が異なります。運行しない時間もあります。 (5)到着予定時間から5分程待ってもバスが来ない場合は、学園に電話でご照会願います。TEL 011-581-2287 なお、携帯電話・スマートフォンでの予約で、バスの現在位置確認ができます。 |
備考 | 【入校資格(普通・普通二輪)】 ・年齢-満18歳以上。普通二輪 16歳以上 ・色別-赤、青、黄の信号灯が識別出来る方 ・聴力-5m離れて日常会話が聞こえる方 ・視力-片眼0.3以上。両眼で0.7以上(めがね、コンタクト可) ※片眼でも0.7以上、視野150°以上あれば可 ※大型一種二種・中型一種二種・大型特殊・けん引・普通二種につきましては、お電話でお問い合わせ下さい。 【入校日にご用意いただくもの】 ・住民票1通(本籍が記載されているご本人様だけのもの)及び身分確認用健康保険被保険者証等 ※免許証をお持ちの方は必要ありません。免許証をお持ち下さい。 ・印鑑 ・教習料金 【入校日 (祝祭日を除く)】 ・月・火・水・木・金・土・日 10:00までにお越し下さい。 ・水 17:30開始(17:15までにお越し下さい) ・土 14:00開始(13:30までにお越し下さい) (上記以外で入校希望時間がありましたら、ご相談承ります)※祝祭日を除く 【入校日当日のスケジュール (3時間程度かかります)】 1.入校手続きと料金の精算 2.視力検査、写真撮影 3.適性検査 4.学科1受講 5.担当指導員との配車予約等 |
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
北海道自動車学校(2.2km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
藻南自動車学校(3.1km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
札幌東自動車学校(4.9km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
桑園自動車学校(6.7km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
白石中央自動車学園(6km)
■ 取り扱い不明
■ 取り扱い有り
お気に入り -追加-
-北海道交通安全協会自動車学園のまとめ-
教習形態は通学のみで合宿は行っていません。北海道で合宿免許に参加したい方は北海道中央自動車学校や羽幌自動車学校で行っているので、そちらを検討してみて下さい。付近には北海道自動車学校(2.2km)や藻南自動車学校(3.1km)など18校があり、どこの教習所にするか迷われる方もいらっしゃると思います。料金や口コミ、通学のしやすさなどを比較してみましょう。
普通自動車、自動二輪、中型、大型、二種免許など9種類の免許の取り扱いがあります。
北海道内の教習料金ランキングでは普通免許MT(通学)が約14位(36校中)、普通免許AT(通学)が約14位(36校中)となっています。ちなみに、全国で比べると普通MT(通学免許)は全国平均より高い料金、普通AT(通学免許)は全国平均より高い料金になっています。
子様がいる方でも安心して教習が受けられるように関連施設が設置されているか、外部施設との提携がされています。悩んでいる方は是非相談してみましょう!
北海道交通安全協会自動車学園の評判はどうなっているのでしょうか。当サイトではまだ口コミを頂けていないので、知りたい方は是非検索してみて下さい。